科学

本日のホラー

本日、といってももう昨日ですが。買い物に行って鮮魚売り場を通ったら、イイダコかと思うようなサイズの「明石産 真ダコ」が売られている。タコと言えば鯛と並んで明石近辺の瀬戸内海を代表する水産資源なのにこのざま。一昔前ならアサリとしても「小ぶりか…

」「ウナギとマグロ 新たな調達ルートを確保せよ!」

テレビ東京系列 2017年9月11日 未来世紀ジパング「ウナギとマグロ 新たな調達ルートを確保せよ!」 悪寒を堪えながらようやく見終わりました。後半で紹介されるキハダマグロの方は古風な漁法で獲られているのでそうそう乱獲には至らないかなと思えましたが、…

ウナギ喰らいつくしプロパガンダ番組

静岡放送(TBS系列) 2017年9月3日 「なるほど! 今うなぎが食べたくなるテレビ」 『夏の土用丑の日のうなぎは美味しい』というイメージがあります。しかし、実際、この時期のうなぎは“夏痩せ”しています。江戸時代、『夏、売れずに悩むうなぎ屋』を見かねた…

イカナゴ漁解禁……

産経WEST 2017.3.7 イカナゴ漁解禁 瀬戸内に春の訪れ告げる “不漁”の予測も 買い物に行った際に生協の鮮魚コーナーをのぞいてみましたが、1キロ2980円の値段がついていました。解禁間もなくだということはあるにせよ、“不漁”が取り沙汰されるようになる前の3…

絶滅危惧種を「人間ドラマ」のネタにするメディア

昨日、テレビ東京(関西ではテレビ大阪)で「http://www.tv-tokyo.co.jp/maguro_2016/:title=洋上の激闘!!巨大マグロ戦争2016]」なる番組が放映されていました。正月を前に憤死したくないので見ませんでしたが。 マグロに命を賭けた凄腕漁師たちの飽くなき…

とりあえず蒲焼きの絵をツカミに使うのやめろ

12月1日に放送されたクロ現+の「“白いダイヤ“ウナギ密輸ルートを追え!」なんですが、番組の冒頭が公式サイトからのスクショに映ってる蒲焼きの映像でしたね。 取材のテーマそのものは至極真面目なのに、まるで「ほら、美味しそうですね」と言わんばかりの…

頑なに「食卓」しか心配しない水産資源報道

産経ニュース 2016.9.12 サンマ異変!ありえない高騰 ?乱獲?台湾漁船の影に中国輸出?爆食い?も…関係者「食卓から消える日が」 記事によれば台湾漁船によるサンマの漁獲が増えたのは「平成20年ごろから」で、平成25年でも18万2千トントされています。この台湾…

ウニを100円で食えなきゃダメですか?

私の知るかぎり、マスメディアでニホンウナギの“代役”ウナギが大々的にとりあげられる嚆矢となったのがテレ東系列で放送されている「ガイアの夜明け」なのですが、8月23日放送分はウニとクロマグロのコンボ! 日本人が大好きな寿司ネタである、ウニとマグロ…

日本の縮図

テレ朝系列の朝のワイドショーより。なにが「うまいものはうまい」だよ。なにが「子供が楽しみにしているので」だよ。 絶望的な気分になるのは、例の金魚の放流の件を「きちんと議論して」云々とまとめている点です。「絶滅危惧種をとっちゃダメ」とか「人間…

絶滅記念日(予定)

スーパーで、デパ地下で、コンビニで、ファーストフードチェーンで、ひとつの生物種を抹殺するプロジェクトが晴れやかに行われていました。みんな、笑顔で。売る方も、買う方も、幸せそうでした。 あと何年かたてば、土用の丑の日は「日本人がついにウナギを…

ということで、いまさらながら録画を見た

上の記事で思い立って、録画したっきり見ていなかった(見てもどうせろくなもんじゃないのがわかっていたので)、1月26日放送の「ガイアの夜明」を見ましたよ。サブタイトルは【新たな“食材争奪戦”ニッポン式で挑む!】。ヴェトナム沿岸で穫れるキハダマグロ…

食卓への影響? あるでしょ!

朝日新聞DIGITAL 2016年5月2日 ウナギと本マグロ、輸出入規制回避へ 食卓に影響なし 絶滅したら食卓から消えますな。影響ありますな。規制なんかよりよっぽどでかい影響ですよ。なにしろとりかえしがつかないんだから。 しかし「ニホンウナギは乱獲などで養…

静岡のシラス不漁

朝日新聞 2015年9月23日 シラスよ、どこ行った 不漁続きで祭り中止に 静岡 「6月は例年の10倍以上という約90トンの豊漁だった」とのことですから、乱獲のみによる現象とも考えにくいです。「85年ごろからカタクチイワシの優勢が続いたのが、最近はマ…

やっぱりレイシズムを免れなかったクロ現“サンマ”回

9月7日放送分の書き起こしが NHK のサイトの「特集丸ごと」コーナーにアップされています。 サンマ争奪戦 〜どう守る“日本の秋の味覚”〜 とりあえず一番インパクトのあったシーンは、宮古市の仲買人の発言として伝えられているこれですね。 サンマの資源は無…

レイシズムは歴史だけでなく自然科学も歪める

産経ニュース 2015.8.3 ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ 日本でコンビニ、ファーストフードチェーンが推し進めているウナギのカジュアル消費には一言も触れず、「中国でのウナギ食への関心の高まり、消費拡大」をやり玉に挙げるとは、もはや日本軍「…

「ゲノム編集」で「食糧問題にも貢献」?

NHK NEWSWEB 7月29日 「ゲノム編集」で1.5倍の大きさの魚に (……) 「ゲノム編集」は、これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に遺伝子を操作できる技術で、ここ数年、急速に研究が進んでいます。 研究グループは、この技術を使い、高級魚として…

BS1スペシャル「ウナギ 未来への旅」

7月18日(土)午後8時00分〜午後8時50分 BS1スペシャル「ウナギ 未来への旅」 いま日本の業者が目をつけているビカーラ種などについても扱って欲しかったですが、ヨーロッパウナギとアメリカウナギの危機的状況についてはちゃんと紹介されていました。研…

水族館で絶滅危惧種を食べよう!

絶滅危惧種が変死するところを売り物にする水族館があるかと思えば、絶滅危惧種を食い物(文字通り!)にしようとする水族館もあるようです。 すみだ水族館は、7月18日から8月31日までの期間限定で、館内にあるペンギンプールで花火をイメージしたプロジェク…

その展示は何の役に立つんですか?

朝日新聞 2015年6月22日 生きろマグロ 謎の死から5カ月、葛西臨海水族園で復活 いや、「生きろマグロ」ってねぇ……。絶滅危惧種のクロマグロなんすよ? 「見て楽しい」以外の、科学的・教育的な価値がこの群泳展示にあるんですかね? 「当初、約50匹として…

10年前の記事

6月10日放送のクロ現「水族館からイルカが消える!?〜国際批判に揺れる現場〜」(放送まるごとチェック)を見ていて、ちょうど10年前(2005年6月21日)に書いた旧ブログの記事を思い出したので、当時の文脈に依存する部分など一部を改めて再掲。二本足で立つ…

「見直す」べきはシャコの味ではなく漁業のあり方

関西テレビで土曜日の夕方に放送されている「雨上がり食楽部」。先日、5月30日は「食材スポットライト 〜シャコ編〜」。 今回スポットをあてるのは今が旬の「シャコ」。しかし、街行く人々にシャコのイメージを聞いてみると…!? 「すしでしか見ない」、「パ…

生物多様性に関して子どもに誤ったメッセージを送るな

さいたま市で先週末、戦慄すべきイベントが行われていたようです。 東京新聞 2015年5月24日 ウナギ捕ったよ! かば焼き発祥浦和でまつり 3年ぶりにつかみ取り 市内のうなぎ店などでつくる実行委員会の主催。つかみ取りは、環境省がニホンウナギを絶滅危惧種…

まるで意味がない上限規制

共同通信 2015/04/02 ウナギ稚魚、上限規制の6割だけ 2月不漁で投入量 「投入量の上限は、前期実績より2割少ない水準で、昨年9月に中国、台湾、韓国との間で初めて合意した」とのことですが、昨今のシラスウナギの漁獲量を考えれば最初から意味がない形…

まずは「矛盾」だという認識からただそう

すでにブクマした件ですが。 日本経済新聞 2015/3/3 「「魚の養殖」が増えるほど、天然魚が減る矛盾 」 アジアを中心に、魚の生産量は右肩上がりで増えている。昔ながらの漁業による天然魚の漁獲高はこのところ横ばいで推移しているが、この数年で養殖による…

もう「異変」という認識を改めよう

産経WEST 2015.2.20 「異変!春呼ぶイカナゴ漁、過去最低の予想、産卵量は平年の1割か」 播磨灘と大阪湾の春の風物詩、イカナゴのシンコ(稚魚)漁の解禁を前に、県立農林水産技術総合センター水産技術センター(明石市)は、今年の漁況予報を発表した。播…

期待した私がバカだった。

先日ツイートしたニュース、FNN のサイトに上がってました(こちら)。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id …

天然資源に関わる慣習はいい加減見直すべき

皆さんご承知の通り、節分を控えて冷凍のイワシが大量にスーパー等の店頭に並んでいます。土用の丑の日のウナギ同様、この時期の大量消費に備えて大量に冷凍されていたことがわかります。イワシの資源量の増減には「レジーム・シフト」と呼ばれる気候・海洋…

ジャカルタでウナギシンポ

47NEWS 2014/11/25 インドネシア産ウナギでシンポ ジャカルタで、資源保護が課題 案の定「同国産ウナギは、稚魚が無制限に捕獲され国外への密輸が横行しているとされ」るような事態になっているようです。言うまでもありませんが、中国に輸出された分も養殖…

99.99%

毎日新聞 2014年11月17日 「絶滅危惧種:太平洋クロマグロを指定 IUCN」 マグロの話も十分に衝撃的なのですが、ものすごいのはカラスフグの減少っぷり。 IUCNはさらに、高級魚トラフグの代用として国内の専門店などで流通するカラスフグを「乱獲によ…

安倍政権が守りたいもの

産経ニュース 2014.10.31 「断固として領海を守る」中国船サンゴ密漁に菅義偉長官 中国の漁船が日本の領海内に入ることそれ自体は痛くも痒くもないことなんで、守るべきは生物多様性とか海洋資源じゃないかと思うんですけどね。安倍首相や彼に近い政治家は拉…