クロ現「“密室”は開かれるのか」


NHK 総合、「クローズアップ現代」の7月4日放送回、「“密室”は開かれるのか
〜検証・取り調べの可視化〜」を録画しておいたのをみた。番組のフルテクストが読めるようになっているので、見逃された方はご参照ください。
これといって新しい知見はない。部分的な可視化では無意味であるということ、検察にある反対論にまるで説得力がないことを再確認した。検事総長の「この事件だったら、この被疑者だったらっていうことを、よく勘案したうえで、ベストと思われる録音・録画を、捜査側の裁量でやる」などというのはとんでもないはなしだ。録音・録画の開始に先立って供述を「リハーサル」されたという事例について、「たぶんそれは録音・録画の初期だった」「検事も録音・録画なんていうことを一回もやったことがない」「どうしたらいいんだろう、たぶん、検事も緊張して困ったんだと思う」などと稚拙な*1いいわけをする人間をトップに戴く機関の「裁量」なんぞに任せていたら、ろくなことにならないのは自明だ。被疑者が弁護士を通じて録音・録画の停止を申し立てたとき*2には停止できる、という制度にするのがスジだろう。
それにしても……09年の総選挙後に、新政権に期待した数少ない事柄の一つが「取調べの可視化」だったのだが、それも結局は政治的な決断によってではなく、検察の不祥事によって実現への道筋がついたに過ぎない。ほとぼりが冷めたら「やはり弊害の方が大きい」などと総括して旧態に復したりしないだろうな。

*1:どういう経緯で可視化が導入されたかを知らない検事はいないわけで、だとすると仮に「困った」のだとしても「リハーサル」というのはもっともやってはならないことだ、ということは理解できなきゃおかしい。

*2:厳格さを優先するなら申立先は裁判所になるだろうし、利便性を優先するなら検察庁ということになろうか。