「内面」に踏み込んだのは誰?


もはやレームダック状態といってよい麻生内閣バッシングをたしなめる声をネットでちらほらと見る。マスコミがこういう場合に嵩にかかって書き立てるという側面があるのは確かだからブレーキを踏む人が出てくるのは悪いことではないだろうし、漢字の読み間違いの件などは(首相周辺に、きちんとものを言える人間がいない…といった問題とつながっているというのでない限り)一度とりあげれば十分だろうとは思う。しかし定額給付金をめぐる混乱に関する限り、やっぱり同情の余地はないでしょう。いまになって「個人に来るお金をどう使うかという話を政府で決めるべきものなのか。自分で判断するのが基本」などと言い出しているが、だったら当初高額所得者に辞退を促すような発言してたのはなんなの? 与謝野経財相は「受け取る受け取らないかの質問は内面性に立ち入ることになる」と答えたとされているが、だったら麻生首相の「さもしい」だの「矜持」だのといった発言は真っ先に批判されねばならないのではないか。このあたりは単に定額給付金という個別の政策の問題ではなく、麻生太郎という政治家が国家とか有権者をどう考えているのか、ということにも関わってくるのではないのか? 閣僚が給付金を受け取るかどうかはこの政策の意味付けにも関わってくることであって(その意味で、甘利行革相の発言は行革相という立場と景気対策という給付金の意味あいとを勘案したものとなっていて、筋が通っているだろう)、それに関わる問いを「内面性」を盾に拒むのは小泉の靖国参拝を想起させる。