『週刊新潮』手記について『朝日新聞』が見解発表
asahi.com 2009年2月23日 「週刊新潮「本社襲撃犯」手記 「真実性なし」本社判断」
記者2人が殺傷された87年5月の朝日新聞阪神支局襲撃事件(02年に公訴時効成立)をめぐり、週刊新潮は「自分が実行犯だ」とする島村征憲(まさのり)氏(65)の手記を1月下旬から4回にわたって掲載した。朝日新聞は06年に島村氏と面会しており、他の取材結果とも合わせて検証した結果、手記には事実と異なる点が数多く含まれ、真実性はないと判断した。警察庁など捜査当局も「島村氏の証言は信用できず、事件に関与した可能性はない」とみている。
記事の末尾に「23日付け朝日新聞朝刊の特集面に詳しい検証記事を掲載しています」とあるように、今朝の朝刊(大阪本社)では33面をまるまる使って「検証」結果が掲載されている。「虚言 そのまま掲載」「見えぬ裏付け 新潮社に責任」など厳しい見出しが並んでいる。以前に紹介した散弾銃についての当初の証言は今回「上下2連、7連発の自動銃」と「自動銃」が加わっていて、なおさら「無知の暴露」「真犯人ではあり得ない」という印象を強めている。「秘密の暴露」がないという警察当局の談話も引用されており、“警察と朝日新聞がそろって隠蔽したがっているウラ”があるという想定でもしない限り、『週刊新潮』がガセにひっかかった(あるいは乗った)、ということで一件落着だろう。
もっとも、記事が紹介している新潮側の反応、「記事は、書かれたものがそのすべてであり、取材内容についてはお答えできません」は立場が変わればどんなメディアでも言いそうなことではある。